【入り口にオススメ】図解の活用と、作るときのコツ

✓ 仕事で資料に差し込む図解
✓ パッと見ただけで意味がわかりやすいグラフ

最近ではSNSでも「図解」で名著や名曲が
紹介されるなど、多くの人が図解を活用されています。

✓ なぜよく図解されるのか
✓ 図解を活用すると何がいいのか

効果やポイントを知っていると、
あなたも図解を活用できるようになります。

そこで、今回は図解の活用方法や作り方のコツをお伝えします。

言葉で伝えるのが苦手でも、
図解が活用できれば円滑なコミュニケーションがとれますよ。

目次

1.「図解」を活用する目的

皆さんは図解と聞いた時に、
どんなイメージをされますか。

図解と一口に言っても、様々な種類があります。

図解は、図形やアイコンなどの図を活用して、
物事を視覚的にわかりやすく表現したもの
です。

このような図解は

説明したいことを整理整頓し、
誰にでもわかりやすく伝えることを目的

として使われることが多いです。

誰が見てもポイントが伝わるもの

が良い図解だと言われています。

2.わかりやすい図解の条件

誰が見ても「わかりやすい」図解の条件は、

✓ 伝えたい事とターゲットを明確にする
✓ 1図解1テーマに絞る

の2点です。

図解を「誰が見ても分かるもの」にするために大事なこと。

それは、

何を、誰に伝えたいか

を明確にすることです。

例えば、
新商品と従来の商品の違いを表現したいなら、

✓ これまでの商品と違う点
✓ アピールしたい人(お客様か、取引先の担当者か)

を明確にしましょう。

また、ひとつの図解ではテーマを1つ絞ることも大切です。

色んな要素を詰め込みたくなる気持ちはわかります。

しかし、目的は
「見る人にポイントを伝えるため」です。

相手の立場になったつもりで、
伝えることをポイントとしてまとめましょう。

この2つがないと、

✓ きれいなグラフだけど、これで何が分かるの
✓ 色んなことが書かれすぎてよくわからない

ということになる場合がありますので、ご注意くださいね。

3.図解を作るメリット

図解をうまく活用できると、こんな効果やメリットがあります。

✓ 全体のイメージが簡単に伝わる
✓ 説明がなくでも共有できる
✓ 自分の考えが整理できる
✓ 相手の理解度が上がる

(1) 全体のイメージが簡単に伝わる

図解のメリットは、
なんと言っても「全体像が理解しやすい」点です。

✓ 口頭の説明や文章だけでは伝わりにくい情報、
✓ 異なる解釈になる可能性がある情報

については特に、図解があると伝わりやすいです。

また、細かい数字が多い資料が必要な時も活用できますね。

図解を活用して一目でわかりやすくすれば
後のトラブル回避にも繋がります。

(2) 説明がなくでも共有できる

説明する前に、視覚で感覚的に情報を共有できるのもメリットです。

スムーズに情報共有ができれば、
伝え漏れによるトラブルも回避できます。

特に今はリモートワークが増えたので、
オンライン上で情報共有する機会が増えました

口頭で細かくフォローできないことも
増えたのではないでしょうか。

そんな時も図解があると
細かいニュアンスが伝わりやすいですよ。

(3) 自分の考えが整理できる

図解を作るメリットはあなた自身にもあります。

自分で図解を作ると、作る過程で
自分の頭の中が整理されます

様々な情報が必要になる時は、整理するために

✓ 紙やホワイトボードに書き出して可視化
✓ 付箋に書き出して同じジャンルに分ける

など事前に準備をする必要があります。

すると、

自然と情報を整理して、順序よく組み立てる

ということができているので、
頭の中がシンプルになります。

(4) 相手の理解度が上がる

同じことを口頭で伝えると、
相手によって解釈が違う、ということはよくあります。

文字だけの資料だけを見るよりも、
適度に図解がある資料のほうが
学習効率が4倍以上になる

と言われています。

また、時間が経っても
内容を覚えていてもらいやすくなります。

ですので、
簡単な作業やマニュアル化できるものは、
図解入りで作成しておけば、見る人が理解しやすいものになります。

文章だけの資料は威圧感があるから苦手…という人もいますので、
適度に図解を入れると見る人の気持ちを和らげることもできます。

情報の吸収度や理解力が格段に変わりますので
活用するに越したことはないですね。

4.まとめ

いかがですか。

図解がもたらすメリットを知って、
図解を活用しようと思われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

図解する時は、

✓ 伝えたい事とターゲットを明確にする
✓ 1図解1テーマに絞る

この2点を意識して、わかりやすい図解を作ってくださいね。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代会社員。人事歴10年。自分磨きアドバイザーやってます。
これまでの人事経験をもとに、自分と向き合うことを大切さを発信。
面談・面接実績は3000件以上。
自分磨きや転職に関する記事を週2回更新しています。
Kindle本を出版し4カテゴリで1位を獲得。よければぜひ読んでください。

コメント

コメントする

目次