【本の目次だけで分かる】変わらない原理原則

時とともに様々なことが変わっていく反面、
時を超えても変わらないものがあります。

先日、職場のフォルダを整理していたら、
20年以上前の本に基づいた研修資料が出てきました。

内容が気になって資料を読んだのですが、

今も昔も、大事なことは変わらないな

という印象を受けました。

研修内容の一部に
「仕事の原理原則」を学ぶという項目があり、

1998年に発売されていた

「会社を出てから3時間の新発想 -ひと月60時間の自分改造計画」

という本に基づいて研修内容が作られていました。

今回は、この書籍の中にある

「三日坊主、時間の浪費を防ぐ21ヶ条」

という章で紹介されていた21ヶ条の項目をお伝えします。

目次

1.原理原則とは

原理原則とは何か、というと

物事を成り立たせるための基本的な決まりに対して、
実際に適用するために決められたルール

のようなものだと考えてください。

もう少し分けてお伝えすると、

✓ 原理:物事を成り立たせる根本的な決まりのこと
✓ 原則:社会に適用するために決められた規則のこと

物事に取り組む時に、
ルールを知る人とルールを知らない人、
どちらが効率よく取り組めると思いますか。

言うまでもなく、ルールを知る人です。

原理原則はこのルールのようなものだと思ってください。

2.21ヶ条として紹介された項目

書籍で紹介されていた項目は以下の通りです。

 1.まず大目標を作って小目標に落とし込め
 2.計画には柔軟性を持たせること
 3.スクールやテレビ講座などを利用すれば時間を作りやすい
 4.苦しいことは長続きしない、イヤならやめよ
 5.継続は力なり
 6.アフター5は予定が入るものと思え
 7.フロシキ残業の時間とするな
 8.分割して統治せよ
 9.根をつめるな、硬軟とりまぜよ
 10.電車やバスの中の時間も作業を細分化してカセットとして当てはめる
 11.自分に厳しくあれ
 12.テレビは選択せよ
 13.まず学習空間を確保せよ
 14.勉強はどこでもできる
 15.勉強開始には「儀式」も必要
 16.刺激を求めよ
 17.気分転換を上手に図れ
 18.家族の理解を得る
 19.疲れたら寝ること
 20.週末との連動を考えよ
 21.8割をもって成功とせよ

いかがですか。

20年以上前の本なので時代は感じますが、
本質的な話は今とあまり変わらないと思いませんか。

3.本質的な話は今も昔も変わらない

今も昔も大事だと言われていることは、
大きく変わりません

特に

4.苦しいことは長続きしない、イヤならやめよ
5.継続は力なり

などは、継続することが自分の力になること、
でも、自分が楽しめないことは続かないから
見切りをつけて辞めること。

というように、今も様々なSNSで発信されている内容です。

ツールの使い方や仕事の内容は変わっても、
物事の本質をついた原理原則は変わらない

このことを知っていると、
仕事をする上で原理原則を知るというのは
とても大切なことだな、と感じますね。

物事には原理原則があること。

それを知ることで効率よく成果が出せること。

今回の記事で知っていただけたら嬉しいです。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代会社員。人事歴10年。自分磨きアドバイザーやってます。
これまでの人事経験をもとに、自分と向き合うことを大切さを発信。
面談・面接実績は3000件以上。
自分磨きや転職に関する記事を週2回更新しています。
Kindle本を出版し4カテゴリで1位を獲得。よければぜひ読んでください。

コメント

コメントする

目次